「少年老い易く、学成り難し。一寸の光陰軽んずべからず。」
は朱熹の詩文集に存在しない。
そもそも男色と学問にその若い時を惜しんで過ごせという
川柳のような風刺かもしれない。
私の経験では、
「学老い易く、少年成り難し。先験的概念軽んずべからず。」
である。
「ベクトル」カテゴリーアーカイブ
プライムデザイナー
道具をもっとも改善できる人は、
誰のために何を作りたいかを知っている人だ。
少なくとも株主のためではない。
生理学
自分のことばかり考えていると
少なくとも頭は確実に悪くなる。
次に体も悪くなる。
みんなこの人体実験が好きだ。
世間話
人と話すときは
インターネットで知ったこと以外の
話をしよう。
検索しながら世間話はできるから。
月水
月のクレーターから水6億トンが見つかった。
科学者が喜んでいるのは、
そこから水素と酸素がとれるからだ。
その分解に必要なのは太陽エネルギーだ。
だから経済的に科学的に月で生きていける。
地球でも同じ方法で
経済的に科学的に生存すれば、
科学者以外の65億人も喜ぶに違いない。
http://www.nasa.gov/home/hqnews/2010/mar/HQ_10-055_moon_ice.html
常識
あきらめるには早いが
何かを始めるには遅すぎると感じたときは
りっぱな常識人だ。
地震と津波
津波は海底の地形の影響を受けて減速する。
水は圧縮できないからだ。
水は張力材である。
一方大陸プレートは、互いに衝突すると
圧縮を受ける。
地震は結晶質の圧縮材の跳ね返りだ。
大陸プレートは挫屈しにくいので
周期的に跳ね返りが発生する。
地震と津波は
圧縮材と張力材の違いから生まれる。
それらは非鏡像的であるが
いつもセットである。
地震
近頃地震が多いと思っている人が多い。
地震が増えたのではなく
地震情報が増えているのだ。
専門家
知識を切り売りされると
買った人は大変だ。
ジグソーパズルのピースならまだいいけど、
足りないところが無数にあるから
絵はいつまでも完成しない。
バナナ
現代人は食品に混じっている防腐剤を
微量ながら毎日食べているが、
どんな味か直接は味わった人はいない。
バナナの端っこだけがが相当苦いのを
何度も経験したことがあるだろう。
防かび剤を直接食べた時の味に近いはずだ。
端から腐り始めるバナナはまだ安全だ。
そして、植物防疫法に基づく検疫では
青酸ガスが使用されるので虫はまったくいなくなるので
虫の嫌いな人には安全だ。