月別アーカイブ: 2014年6月

物質の遅延

思考から望ましくない余波が生成され
行為から予期しない副産物が生成され
問題解決の方法はついにやってくる。
——風が吹く前に。
思考の副作用(side effect)は
主観的であり
行為の副作用(プリセッション)は
客観的である。
物質化は思考よりも遅れてやってくる。
デザインサイエンスは
遅延反応物質の過程にある。

副産物

梅雨の季節は
スタジオでずっと仕事をすることになる。
問題は減らなかった。
梅雨の雑草の成長速度が加速するように。
夕暮れが終わる頃から
遠くまで拡がる単調な空を見ながら
酒を酌む。
夏が来るまでは
問題は減るよりも増えだろう。
問題がすべて思考の副産物だとしたら。

続)自己愛

発見される相互の関係を
積算ではなく、つねに統合する行為によって
自己愛が優先するシステムへの依存度を知ることができる。
自己愛が優先する社会は絶えず偶像を作り出す。
自分を外から見る経験よりも
内部から見る世界だけを存続させるために。

自己愛

自分を信じて最善を尽くす。
そして、奇蹟を祈る。
これは自己のテクノロジーではない。
自分の力を外から見ない限り
自己愛が招く
終止符のない混乱と矛盾のゲームだ。

消費税

人間は日々20キロの空気を呼吸する。
その中から2.6キロの酸素を取り入れている。
一日の水の消費には課税されてきた。
国家はやがて酸素の消費行為にも課税するだろう。
消費税はつねに軍費調達のために始められている。

願望

何かになる願望から理解するかぎり
<存在>は知ることからは到達できない。
知識が願望のために記号化されるよりも
願望自体がすでに記号化されるからだ。

気休め

<クリティカル・パス>の過程を学ぶ機会が
現在のカリキュラムにほとんど存在していないのは
学習過程のすべての試験が
幻想上の基礎を抱かせるための
短命な知識だけではなく
概念の牢獄に繋ぎ止める手段になっているからだ。
良い成績は虚しい競争を勝ち抜いた
気休めの報酬として与えられる。
知識の破壊なくして理解は生じないにしても
その勝者を気取った学生たちに
シナジェティクスやデザインサイエンスを教えるほど
虚しい破壊行為はない。