金(ゴールド)も構造も、
92種の元素の一つか、その組合せである。
しかし、
人々が興味を抱くのは、金ではなく金融証券であり、
構造ではなく建築家である。
「ベクトル」カテゴリーアーカイブ
容器
容器は、それが空っぽのときに一番変形しやすい。
容器は、それが満タンのときに一番割れやすい。
教育では、頭は閉じた容器のように考えられている。
蓋のない保存用なのだ。
外側の春
この山脈では、春は一年でもっとも長く、
もっとも過ごしやすい季節だ。
この山脈は、大気圏外から見た地球の地理情報からすれば、
「山奥」は、より「外側」に位置するからだ。
(ジャンボジェットは、零下40度の外側を飛行できる。)
広葉樹の新緑が、
葉の表面温度を低下させるばかりか、
森に無数の葉陰を作り始める。
衛星画像からその射影が見える。
しかし、都会の春は短い。
もう夏の気配がする。
都市の車は、
5月でも日中は冷房を使わないでは走れない。
剥き出しの道路で包囲された都市は、
より「内側」に位置している淀んだ凹みだ。
経済病理学
玄米食をすると、ウンコの臭いがすぐに変わる。
臭いは大腸菌の種類に関係する。
生物のウンコには大腸菌がいっぱいある、
しかし、哺乳類のオシッコにはまったくない。
もし、オシッコに大腸菌があれば病気である。
これが、顕微鏡が発明された後の
病理学の始まりだった。
お金でお金を稼ぐ金持ちが増えている。
しかし、お金がまったくなくなるばかりか、
負債を抱える貧困はより増えている。
これは経済学ではない。
まして、資本主義でもない。
お金が発明された後の、
インフルエンザよりも毒性がある
死に至る病である。
しかし、インフルエンザと違って、
人間にしか機能しないローカルな毒性だ。
犬のしっぽ
船長気取りの政治家が、
これまでになく理解されたがっているのは、
彼らのことを間違って理解していないからだ。
遅かれ早かれその船は沈む。
ETC入門
1000円で、みんな出てきた、出てきた。
高速道路は、もっとも安い、
動く駐車場になるだろう。
サービスエリアに、
インターネットや図書館、病院、銀行、
そして、スパーも学校も必要だ。
富
ある会社の損失は、他の会社の富である。
全体の富は、奪われた総計に接近する。
不況は、バイオスフィアでは例外的な経済現象を
拡大する手段である。
種族維持
工場が車を大量生産するように、
工場は自らを複製できる。
そして、ついに、新車を購入すれば、
毎年その車は自動的に
漸進的に変化した新車に生まれ変われば、
その工場も不要になる。
その方法には科学的根拠がある。
インフルエンザ(RNAウィルス核酸)もエイズ(HIV)も、
自らの遺伝情報を複製した後に、
再び正20面体の核シェルターに格納する。
この自己同型のためのモバイル・テクノロジーこそ、
do more with lessによる最大の生存方法である。
人類は、彼らの種族維持目的のエコロジーほどに
まだ宇宙に最適化していない。
われわれは、まだ血と涙を介在させ、
擬人化したエコロジー(たとえば、「地球に優しい」)という
感傷的な段階にいる。
知性的
学生は、論文やレポートを書くとき、
他人の思想について思考する訓練を選ぶ傾向がある。
この方法は、知性的に見える。
実際、もっとも利用されやすい個性になる。
画家
ブログを書くことで大切なことは、
他人に自分の考えをどう伝えるかということではなく、
私が彼らのことをどう感じるかということだ。
みんな画家に近づいている。
ブログでは売り絵を描かなくてもいいから。