グランチ」カテゴリーアーカイブ

監視された実験

理化学研究所は、ネイチャーの論文を撤回させたにもかかわらず、
国際出願していたSTAP細胞作製法の特許について、
複数の国で出願の継続手続きをとったのは2014年10月24日である。
この判断は、理化学研究所のそれまでの関係者への
組織的な処罰と矛盾する行為であった。
欺瞞的な組織によっって
監視され厳しい制限を課せられた
科学実験方法とその結果が
真であるとは限らない。
真なるものは全体に宿る。

当然の報い

この<正義>はNHKの番組では、
非哲学的に<白熱教室>と意訳されてきたが
<正義=Justice>、は語源的に司法、裁判官であり、
当然の報い、そして処罰という意味である。
当然の報いほど、イデオロギーや宗教によって
相互に敵対するものはないはずだが
その力学を意図的に利用する存在こそ
すべての大戦争の舞台裏に居続けている。
当然の報いによって、兵器産業が介在する合法的な場所が形成される。
合法的な場所こそ、法律家資本主義の表舞台である。

正義(=当然の報い)

2014年のマララ・ユサフザイへのノーベル平和賞授与は
やはり、学校にいる時の子供を
無差別的に殺戮するための起爆装置だった。
冷酷なテロ作戦には、無知も利用されるが
イスラム過激派を攻撃する<正義=Justice>を仕立てるための
心理作戦としてノーベル平和賞も利用される。

軍事テクノロジー

無人航空機は第1次世界対戦中から開発されてきた。
その飛行距離は最大110キロであったが
最新のGPSを搭載した小型無人ステルス偵察機の遠隔操作距離や
有人ステルス爆撃機の飛行距離は、ともに12000キロ以上である。
沖縄の基地の必要性は
21世紀の軍事テクノロジーからはすでに陳腐化されている。
沖縄基地の存続を望んでいるのは
アメリカの軍部ではなく、基地撤退完了までに
独自の軍事産業と宇宙航空産業を発展させたい日本政府である。

権力と圧縮力

圧縮力が幅をきかせるところに張力は存在できない。
取るに足らない存在だから。
圧縮力と張力が互いの影になるとき
圧縮材が連続するときである。
張力が全体に連続して機能する構造では
圧縮力は分離された圧縮材自体しか圧縮しない。
張力が圧縮力に変換される時、
張力と圧縮力は
非鏡像的で相補的である。
われわれの権力と愛は
まだ相互変換されたことはない
それぞれの影なのだ。

固体的

固体的物質観から生まれる
圧縮材の集積だけで成り立ってい構造の最大の欠陥は
すべての振動や共振を恐れている社会システムと
連動していることである。
固体は振動の自由度がもっとも少ないからではなく
宇宙には固体的物質は何一つ存在しないからだ。
固体物理学の基本概念はすでに否定されてきたが
イデオロギーのなかではまだ生き残っている。
政治とは、21世紀も強固な揺るがぬ砦なのである。

消費の極限

金曜日の夕方の会社帰りに携帯から
いつものドラッグストアーでオムツの買い物を言いつけられた若い夫は
オムツの隣にビールが陳列されていると、
その両方を購入する傾向を生み出すシステムが、
必要だから買うのではなく、安いから買うつもりが
ポイントを貯めるために買う人々へと徐々に変貌させるシステムと統合される。
そういった消費の極限状態へ移行できるのは高度な資本主義なのであるが
広告による記号のテクノロジーによって
集団性の無意識の条件反射に依存しすぎて生存することになるのである。
消費の極限に向かう人々に対話と危機は存在しない。
それは、きわめて冷酷で短命なライフスタイルの消費なのである。

自由度

張力こそは、短すぎて不要になった骨格材を
第一級の構造に導いてくれる唯一の道である。
構造に振動という完全な自由度が与えられた
テンセグリティは
非正規雇用された圧縮材だけで構成される。
テンセグリティは
建築家(architect)という構造の支配者には
つねにアナーキー(an-archy)である。

消費税

いらないものを買い
オークションではいるものを買う。
インターネットでは
つねに消費税を2度払う人が増えている。