視覚器官をもったすべての生命は、地球の外側に生まれるが地球の全表面を同時に見ることができない。
テトラマ(Tetrama)は、正六角形の平面充填から3つの異なる方向で全地球情報は矩形化される。
https://www.tensegrity.jp/items/9120599
解像度の高いアニメーションはフラッシュプレイヤーから再生
http://synergetics.jp/gallery/tetrama/tetrama.html
視覚器官をもったすべての生命は、地球の外側に生まれるが地球の全表面を同時に見ることができない。
テトラマ(Tetrama)は、正六角形の平面充填から3つの異なる方向で全地球情報は矩形化される。
https://www.tensegrity.jp/items/9120599
解像度の高いアニメーションはフラッシュプレイヤーから再生
http://synergetics.jp/gallery/tetrama/tetrama.html
TETRAMA(テトラマ)は、地球という球体の表面情報を
人間の視野角に変換するための次の6つの「角度のトポロジー」原理を応用している。
1.すべての多面体の内角の総和は720度の整数倍である。
2.同時に、球面とそれに内接する多面体の各頂点における角度の差の総和は、
つねに720度である。
3.テトラマは、最小限の正4面体であり、内角の総和は720度である。
4.観察者から観る全方位の視野角の総和は720度である。
5.2つの正6角形の内角の総和は720度である。
6.2つの正6角形に投影された全地球の地図情報は隙間なく平面充填できる。
これらを直観的にかつ非論理的に、つまりシナジー的に統合された時、
TETRAMA(テトラマ)が生成される。
https://www.tensegrity.jp/items/9120599
天球儀は地球儀よりも早く完成している。
船乗りたちが地球が丸いという概念を証明してから球面幾何学が作られたわけではない。
船乗りのような冒険者ではない神官たちによる天体観測と三角関数の概念形成が先行している。
これらの関係は数学史では触れられていない。
「環境は、われわれを取り巻く無数の物質ではなく、
宇宙のあらゆる出来事から成り立っていることは明らかだった。
(バックミンスター・フラー 1962)」
宇宙エコロジーでさえ自然に対する分断された思考領域である。
自己を除外する限り。
自動車のセルフスタータは自動始動装置である。
この場合の「self」とは自動と同義である。
テンセグリティの次の諸機能は、自動とはいえない。
自己組織、自己最適化、自己修復、自己補償、自己分散などはシナジーの包括的な機能を、
言語によって分岐させ分断された機能の名称である。
テンセグリティを構成する構成部材はこれらの生成機能のための情報を持っていない。
テンセグリティは未知の自然を包含している。
かつてのインダストリアルデザインの対象は、「口紅から機関車まで」であったが
現在はミサイルや戦闘機にまで拡張されている。それらをもっとも高額な商品にするために。
テンセグリティという「原子核から細胞、そして太陽系まで」を包括している構造原理を
彼らはデザインの対象にしなかった。
真の構造は工業デザインや建築デザインではなく、つねに発見されてきたからだ。
基礎も応用も存在しない構造は、構造の定義を破壊した。
(レイモンド・ローウィは、バックミンスター・フラーと同時代であったが、
ローウィの機関車は博物館にのみ存在する)
SYNERGETICS(R.B.Fuller)
Fig. 730.12 Stabilization of Tension in Tensegrity Column
自然界にはシナジーによる補償作用は存在するが
生命の保障制度は存在しない。
われわれの遺伝子情報は、大胆な冒険と無に挑戦した結果である。
そして、情報には重さがない。
外力を受けたテンセグリティの離れた2つ以上の頂点が張力の変動に伴って共振する現象は
自然の構造に特有なテレコネクション(teleconnection)である。
この遠隔相関は、離れた2つ以上の領域で気圧が重力波などの原因で変化する現象を含む。
テンセグリティ原理を応用したモバイルシェルターは、局所的な北極振動(Arctic Oscillation)や
南極振動(Antarctic oscillation)と共振することになる。
私のデザインしたテンセグリティジョイントが存続できる唯一の理由は、バイオスフィアと共振(resonate)するためである。
☆
シナジェティクス研究所が開発したテンセグリティジョイントから構成した
球状テンセグリティモデルは下記のサイトに記載
テンセグリティモデルの制作過程で露わになる、
予想できない張力作用の奴隷から逃れるための
懲りすぎた気取った技法は、絶えざる共振によってことごとく排除される。
対称的な形態からではなく、まして新素材からでもなく、共振エネルギーが構造を形成するからだ。
外力分散機能は、このテンセグリティジョイントによってより短時間により効果的に増幅される。
☆
シナジェティクス研究所が開発した
テンセグリティジョイントとそのテンセグリティモデルは下記サイトに記載
https://www.tensegrity.jp/
真実とは、一方又は他方に進むジグザグな方向を修正する時の
振幅を次第に最小化することであり、
同時にその方法を探査する過程に存在する。
噂と株価にかまけて真実を思考しない習慣は、
集団的自己欺瞞に属する。
真実は、自己と対称性と美との最小限6つの関係でのみ存在する。
SYNERGETICS
Fig. 542.02 Tetrahedral Analysis of Plato’s Triad