未完の書『コスモグラフィー』

シナジェティクスモデルと縮小モデルは本質的に異なる。

縮小モデルは、形態認識の手段として定着してきたが
シナジェティクス・モデリングによる未だ認識しえない関係を発見していく方法は
まだあまり知られていない。

シナジェティクスモデルは、物質化を通して
人格的段階と同時に非人格的な領域までを捉えようとしている。

バックミンスター・フラーは、私がその方法を彼と合う前から
直観的に実践していたことを感じていた。
1983年、『コスモグラフィー』は彼の遺稿となった。
(バックミンスター・フラー著 梶川泰司 訳 白揚社 2007)

『コスモグラフィー』で登場するシナジェティクスモデルの
隠れた<構造と意味>は、
手の思考力と直観との相互関係から生成される。

つまり、未だ認識しえない関係は
『コスモグラフィー』にこそ存在している。

月影

春の最初の満月の夜は
冬を越した乾いた丸太で焚火ができる。

月影が炎で消えるまで
遠くの獣たちも眠らない。

コウモリの帰巣も
満月と焚火の匂いで混乱するだろう。

先験的構造システムは存在する

仮設住宅は、地震に対応したのではなく
迅速な設営と撤去を前提にした居住空間である。

仮設住宅は基礎を前提にしている構造である。
基礎によって、大地に依存した従属性を排除することはできない。

しかし、真の構造には基礎という概念もなければ
耐震、免震、制振システムの概念もない。

全方向的な外力に対して
剛性と強度を維持するテンセグリティ構造には
耐震、免震、制振システムが先験的に内在して
外力を分散しているのである。

そればかりか、真のシステムを通過した外力が
システム自体の強度と剛性を向上させている
シナジーが出現するのである。

デフォルト化するシェルター

人々が求めた住居は、
自分と家族のために<獲得された空間>であり、
絶えず自分と家族と共にある空間ではなかった。

私がデザインするシェルターは、
宇宙と共に機能する環境制御装置である。

水と食料、そしてエネルギーを自律的に生産し制御するための
シェルターを生産する人々にこそ、
最初にこの都市に依存したすべてをデフォルト化するシェルターが必要だ。

21世紀は、すでに難民の時代だ。

フラーレンとナノチューブ、そして細胞とシェルター

もし、テンセグリティが発見されていなかったとすれば、
フラーレンとナノチューブ、そして細胞とシェルターは、
それぞれが特殊な形態として存在していたに違いない。

さらに、自然とその概念をささえる思考が
どのように形成されたのだろうか。

テンセグリティが発見されるまでの世界の科学哲学史に貢献する
圧縮材が不連続な構造を統合する連続する張力材にまで
抽象化された思考を共有する科学的・数学的・哲学的コロニーは、
孤立し遊離しながらもバックミンスター・フラーが練り上げた独自のコロニー以外に
いっさい存在していない事実を除外したならば、
フラーレンとナノチューブ、そして細胞とシェルターを、それぞれ
もっとも少ない物質と時間、そしてエネルギーで形成する同一の構造原理への理解は
他の惑星で展開されていたただろう。

予測的デザインサイエンス

構造とパターンは、
相互的に直接作用しながら変容する織物である。

面、線、点の相互作用から
閉じた新たな構造のパターンが発見される。

しかし、純粋な構造のパターンの目録には
ストラットやジョイントや皮膜のコストの情報は含まれない。

デザイン行為は、異なった原理間の調整のみならず、
それらすべての要素間の相互作用を調整する段階に存在する。

その認識は、予測的デザインサイエンスに属する。

その単独者へ向かう私の自己のテクノロジーの修行は、
バックミンスター・フラーに会った29歳から始まったが、
幸運にもその物質化の最終段階がついに訪れた。

短命な閃き

独創的なアイデアの源泉を
閃きに依存する人々の幻想は驚くほど平凡でありながら、
傲慢さを巧妙に隠蔽したオリジナリティに身を包む。

一瞬であろうと、徐々にであろうと
オリジナルなアイデアが閃くと言うことはありえない。

それはどこかで見た誰かのアイデアにちがいない。
瞬間的に思い浮かぶ他者のアイデアを模倣する人々に
共通する幻想は短命だ。

風が吹かなかった場所は存在しないが
風は、異なった場所で
同時に同じ方向から吹かないトポロジーにしたがって
独創的なアイデアは、ついに発見されるのだ。

発見は、短命な閃きとは無縁である。
発見は、計画的偶然が織りなす主体的な産物だ。

独創的なアイデアは、人間には属さない輝きをもたらす。
それは、自然の原理に触れた瞬間の電磁誘導なのだ。

媒介者(vehicle)

企業にとってノウハウは、富の構成要素の一つである。
難民を受け入れる国家は、
確実な富の源は人口にあると考えている。

企業にも、国家にも、
人間は宇宙と大地とを繋ぐ本質的な媒介者
または伝達システム(vehicle)である
という観点はどこにもない。

確実で無尽蔵な富という概念によって
人々は目的のない牢獄に繋ぎ止められている。

先験的システム

権力システムに対抗する政治哲学論よりも
エネルギーと食料、水とシェルターを無料化するテクノロジーのほうが
それらを互いに断絶させ分裂させる権力システムと
反対称的な先験的システムなのである。

先験的システムは、つねに包括的である。
ーーーー例えば断面積ゼロの重力、つまり張力的存在。

自然の構造

構成要素とは、
どのような要素を使って構造が組み立てられるかを
検証した結果である。

検証なき構成要素からは
どんな構造も主体的な思考の対象から逃れてしまう。

主体的な思考から発見される自然の構造は
つねに先験的である。