正常化された消費者

IoT(Internet of Things)は、
正常化の技術と
それに従う正常化された消費者群を前提としている。

正常化されたそれらの技術が、
正常化された消費者を想定するのは
正常化するための制度や権力に依存することを意味する。

正常化された消費者は
非常事態に対応できる生存のためのテクノロジーよりは
生存のための恐怖感と絶縁するテクノロジーにより接近するだろう。

モバイルシェルターの開発では
正常化された住宅やアウトドア用テント技術の
破壊による物理的、経済的、心理的解放を伴う
モバイル構造様式の確立から始まる。

階級独裁

階級権力の独裁体制のもとに生きているのは、
北朝鮮(=朝鮮民主主義人民共和国)だけではない。

地方自治体などの役員・幹部職に再就職する
文部科学省の組織的な行為は
ある階級が権力を独占することで実行可能となる。

明白な階級独裁を<天下り>という神が天界から地上に下る概念で
置き換える古い言語体系こそが
階級独裁を絶えず再生産しているのである。

武力解決の諸手段が合憲的なものである場合でさえ、
民主主義は暴力によって明らかに遠ざかりながら、
自衛されるべきだという幻想を生む装置なのである。

個性教育

個人の特性を一つの支配方法に転化する方法は
個人性の水準を下降させる教育から始まる。

こどもの個人性を
個性の水準以下に留まるように記録する方法が存在する。

そこでは、個人性を形成する必要不可欠な要素は
分類されて記録されるだけである。

成功した大量生産品に個性が存在しないように
他と区別するような性質は除外される。

アーティファクト(artifact)とは何か

見えない概念を記述し理解するには、
自然の形態を模写するのではなく、
自然の原理を発見し統合されたテクノロジーに
置換する試行錯誤が先行しなければならない。

モグラや鯨は自然の機能と相互作用できる
独自のアーティファクトをフィードバックした結果、
最適な形態を採用したに違いない。

つまり、先行するアーティファクトの模倣から
人類が直面する諸問題を解決することは出来ないのだ。

単位重量あたりの機能と見えない引張強度との関係

単位重量あたりの機能と見えない引張強度に成功した
原子核と細胞の構造に明らかにテンセグリティシステムが存在する。
(<細胞テンセグリティ>の概念を参照)

シェルターに宇宙の構造システムを利用しないかぎり
70億を超えて2050年までに97億人に増殖する。

その時までに、現在の様式の住居は供給不可能になるという前提条件から
なぜ航空機や自動車の軽量化エンジニアリングによる
プロトタイプの制作が始まらないのかというジレンマは
いずれ終焉する。

デザインサイエンスの革命的なモバイル用プロトタイプによって。

微小な光

シナジェティクスに関して
バックミンスター・フラーがほとんど考えつくしたので
新しいことは、ほとんど誰も考えられないのだという思い上がりから
シナジェティクスを自己教育する時、
不思議にその意識は、モデリングに反映する。
(アメリカのフラー学の後継者から革命的なシナジェティクス原理が
発見されてこなかったのは、フラーの天才性とは無関係である。)

シナジェティクスは
バックミンスター・フラーが思考領域の拡張からでもなく
考えなかった領域に挑戦することでもない。

シナジェティクスは
つねに未知の領域からやって来る信号(beep)の解読から始まる。

意識というレーダーの視野に
最初は点滅する微小な光として現れる瞬間から始まる。

その波動こそ、モデリングにしばしば反映されるのだ。

ナノ構造システム

球状テンセグリティは、
バックミンスター・フラーによって
1949年のジオデシック理論よりもはやく発見されている。

テンセグリティの動的均衡の現実性を再現しながらも
全体性を記述することの不可能な状態を
無遠慮に批判しない時に、さらに
特異な現象としての言語を抑制することによって
発見された希有の宇宙の構造システムである。

動的均衡は生命現象だけを説明しない。

物理学者の作成する
ナノチューブやフラーレンのナノ構造モデルは
テンセグリティ構造の全体性を何も記述していない。

シナジェティクスの構造現象学は、
ナノ構造の発見よりも先行していたのである。

熟考(consideration)

熟考(consideration)とは、語源的に
con(主体的に)sider(星々)との相互関係を構築する行為である。

デザインサイエンスにおける主体的な熟考は、
複製を前提にした設計図と直面する工具類と素材を
クリティカル・パスで対応する過程において
日々変化する環境を物理的に整備する行為と共にある。

個々の素材と様々な工具との相互関係が
単純化されていく時は、
素材と工具の配置パターンを劇的に変容させる。

シナジェティクス触媒(Synergetics catalysis)

数学的知識はその構造デザインの数学的背景を分析するには有用だが、
その知識は、シナジェティクスを習得し実践する
デザインサイエンティストの包括的経験から積み上げた
ユーザの想像力を誘発する単純化されたデザインに比べれば部分的でしかない。

原理的理解から発するシナジェティクスモデルに
可能な限り接近するための構造デザインを構成する
最小限の素材間の相互作用が
予測を超えた物理的機能に変換されてるからだろう。

シナジェティクスが、
明らかな触媒反応(‎Catalytic reaction)を引き起こしている時、
デザインサイエンティストは、
数学的知識には現れない物質変換に関わっている。

そして、コスモグラフィーからの不変の重さのない情報によって
引き起こされる構造の強度と剛性を加速する反応(シナジー)を再生させる。

監視の限界

旅行者やモバイラーは、
つねに監視されている。
3.11の直後からでさえ、
遠隔地に避難するする人々の動向はすべて
携帯から長期間監視されていた。
政府とNHKの報道を信用しなかった人々を。

外国人や若者たちの自ら所有する携帯によって
警察の厳戒な動く監視ネットワークが
かつてないほど加速度的に更新されている。

つねに変動する社会の階級化にとって
動く監視技術が不可欠なのは
固定された初期の監獄と監視の歴史から説明できる。

しかし、被曝6年後に、政府ははじめて原子炉の内部の溶解を公開した時
その6年前から持続する非常事態を、強すぎる放射能で壊れかけた監視カメラと
その映像で想像させたにすぎない。
現在の監視カメラは、
バンアレン帯を超えた放射性の規模の環境下ではほとんど作動しないのだ。

人間を監視する技術は、まだ自然を監視できない。