日別アーカイブ: 2018年2月5日

自転車の懐胎期

1835年にフランスの科学者ガスパール・コリオリが導いたコリオリの力の原理から
自転車が発明されたわけではない。1813年にドイツで発明された。
ジャイロスコープを1836年、数学者エドワード・サングが地球の自転の検出に使うことを提言した時、
コリオリの力は発見されていたが、1852年にレオン・フーコーが
地球の自転を証明しようと実験に使用したジャイロスコープまで20年が経過している。
原理を発見する人とそれを実験で証明する人、そしてその原理を人工物にまで応用するにはそれぞれの懐胎期を伴う。
現在では、自転車が走行している限り倒れないのはコリオリの力だと認識されているが
人工物の発明が原理の発見以前にも存在する重要な科学的事実と発明者の独自な懐胎期は、
それほど認識されていない。

流体都市

生産も消費も、動く閉じた柔軟な関係、つまり流体地理学的な世界観を急速に形成している。
そして教育と労働だけが、毎日同じ場所への通学と通勤を余儀なくさせられている。
これは21世紀に継続された反流動的で固体的な世界観である。