コスモグラフィー」カテゴリーアーカイブ

インテグリティ(integrity)

知性(intelligence)が
統合エネルギーよりも
放射エネルギーに加担する時、
誠実さ(integrity)は
つまり統合力は、知性に反比例する。
より知識のある人々が
真実を隠蔽しながら
自分と家族を優先するモラルに生きている。
グランチは
放射エネルギーをより拡散することに成功してきた。

企て

より少ない種類の核子から
92種の原子核を効果的に形成するために
自然は核子という安定したモジュールに到達した。
モジュールは分割された結果ではなかった。
部分と全体の絶えざる相互作用の結果でもなかかった。
なぜなら、
<部分と全体>はまだ存在していなかったからだ。
難問の解決方法は
問題を最初から分割するのではなく、
より操作可能にするために
問題を可能な限り全体から対象化する企てにある。
ほとんどの問題は
問題でない残りの部分から生成されるだけではなく
<部分と全体>がまだ存在していないことから形成されている。

逸脱

住居を得ようと思ったら、土地を買わなければならない。
食料とエネルギーを得ようと思ったら、金を使わなければならない。
発明を得ようと思ったら、頭を使わなければならない。
その発明を金に換えようと思ったら、法律家を使わなければならない。
原理を発見しようと思ったら、宇宙の法則を理解しなければならない。
つまり、自分と自分以外のすべてを初めて外から見るのである。
この完全に客観的な逸脱を制限する法律はまだ存在しない。

偶然

最良のモデリングが決定できるのは
熟考の末になされた結果ではなく
偶然にやってきた場合が多い。
新しい概念を内在したモデリングが
つねに単純な素材から構成されていることは
偶然ではない。

関係性(relationships)について

関係性は異なった出来事から構築される。
学習過程では
より多くの情報を取り込む習慣を
関係性の構築方法として肯定しがちである。
しかし、新たな情報に期待する必要がないほど
経験された事実はほとんど未整理のままである。
統合するという行為によって
出来事を外部化すると同時に
秩序は内部化される。
自然は諸原理を矛盾なく内部化しているが
人間が肉体的精神的に束縛するものを減少させるために
自然を利用するかぎり、
自然はいつも外部のようにふるまう。

という鋳型

他人とは違った人間になることに基づいて
もっと知的になり、もっと明晰で尊敬されるために
思考が他人と異なるように努力する。
これこそが絶えず知的産業社会が
個人に求める個性へのアプローチなのである。
そのアプローチの見返りに
個性に見合った深い安心感を期待しているのである。
しかし、アプローチは対象とするものに接近する方法である。
動機のないまま他人とは違った人間になる方法に没頭すればするほど
言葉や規範、願望によって
がんじがらめにされているのである。
個性は社会が作り出す見えない鋳型なのだ。
生成される中身はどれも驚くほど同型である。
思考方法を壊す思考はその方法からは生まれない。
Think different はすぐれたキャッチコピーであったが
命令形は何の違いも生まないのである。