観察行為は、物質的で、
観察される対象も物質である。
観察行為は、観察される現象を
変化させるというハイゼンベルグの科学哲学は
幾何学をシナジェティクスに変容させた。
(準結晶学の構造を解明した最初の5回対称性のモジュール理論は、
1990年のシナジェティクスである。)
概念は、観察された対象から重要性を発見する。
重要性は非物質的であり、
観察行為(電子顕微鏡など)から形成されない。
観察行為は、物質的で、
観察される対象も物質である。
観察行為は、観察される現象を
変化させるというハイゼンベルグの科学哲学は
幾何学をシナジェティクスに変容させた。
(準結晶学の構造を解明した最初の5回対称性のモジュール理論は、
1990年のシナジェティクスである。)
概念は、観察された対象から重要性を発見する。
重要性は非物質的であり、
観察行為(電子顕微鏡など)から形成されない。
直線的に成長し、増殖する有機体生命は存在しない。
そして、非直線的な映像編集方式(Non-linear editing)などが
人間の視覚的理解をより加速させてきた。
ミサイルの弾道は、非線形的であるにもかかわらず、
不安と怖れは、人々を直線的思考に耽らせる。
直線的思考は加速度的に生命を老化させる。
これまでの知識間の関係を否定する概念の発見とその起源まで遡る分析において
概念の発見の根拠を検証・分析する過程で獲得されていく新たな概念が
相互に統合され論理性へと到達するとは限らない。
しかし、ほとんどの学習過程では、
ある概念を発見した動機とその概念の起源にまで遡る分析のプロセスは省略される。
自己規律を教育する教師が不在の場合、
編集された知識による改良された技法とその優劣に始終するだろう。
もし、自己のテクノロジーによる主体とその倫理が探求者になければ
「朝、目覚めた時アイデアが出来ていた」と嘯く不器用な解説者は
やがて他者の発見を奪うために偽装工作する詐欺師に変貌するだろう。
自然の原理は、アイデアを作る技法から生まれないばかりか、
原理を発見する科学的な技法はまだ存在していない。
シナジェティクスは形態の探究ではないばかりか、
シナジェティクスは幾何学ではない。
25世紀間も幾何学は時間を含まなかった。
幾何学の探求者が新たなシナジェティクスモデルを発見することは稀である。
バックミンスター・フラーの時代から
概念モデルの発見を伴うシナジェティクス論文はアカデミズムでは不発だった。
プラトンの正多面体(Platonic solids)が
大理石という固体から離脱できなかったのは、
固体(solid)という永遠性に魅せられた古代メタフィジックスの限界からに違いない。
そして、固体は軍事的な要塞の城壁を維持してきた歴史を圧倒する。
シナジェティクスのモデリングの素晴らしさは、
最初のモデルで言及されなかった
新たなモデル言語をその同じモデルから発見することにある。
シナジェティクスは非物質化へのプロセスに現れるからに違いない。
それは、最初の自分とは違った存在の確認ではなく、
自己を超えた存在(unknown)の兆しなのである。
時折、シナジェティクスモデルは、メタフィジックスとフィジックスを
相互に変換する触媒機能を形成する。
☆解説 5回対称性の神秘について 梶川泰司
5個の正4面体から構成された
各正4面体を構成する6本のパイプは、他の4個の正4面体と点接触で構造を相互に安定させシナジー的に自律する。
地球の元素の存在度は、太陽系存在度によって間接的に求めるしかなかった。
つまり、一つの岩石でさえ全太陽系の知識が求められる。
地球規模の認識でしか、地球の問題は解決されないことは明らかである。
世代を超えた地域人間の増大によって、
非科学的な知識のパッケージ化(あるいは家畜化)は止むことがない。
バックミンスター・フラーのテンセグリティは、
「臨界的に接近しながら分割された独自な出来事が、
純粋な原理において複合的に相互に作用する集合のみから形成された(RBF 1983)」
構造とパターンが発見され、
その構造とパターンが圧縮材と張力材に置換された最初の概念モデルである。
原子核やフラーレンの構造安定性を、
テンセグリティモデル以上の具体性に置き換えることに
だれも成功していない。
バックミンスター・フラーのテンセグリティの発見(1927,1949)によって、
プラトンの正多面体群が、
原子論の最初のモデルだった科学哲学史は完全に塗りかえられてる。
「鉄の棒が生コンに偶然落下してから25年が経過して
大型建築物における鉄筋コンクリートの実用化がはじまった」
(バックミンスター・フラー 1983)
柱と梁が90度で一体化した構造は、
地球上の疑似的な固体の概念に頑なに固執した物質化である。
物理学はけっして固体を発見しなかった。
非科学的な固体概念こそ、他の天体では過剰な重量ゆえに非実用的である。
地球上の資源では、人類のための20億戸の固体的住居は、供給不可能だ。
しかし、棒と紐が偶然から絡まって、
テンセグリティ原理の発見があったわけではない。
テンセグリティは、バックミンスター・フラーが
固体という概念から脱獄する過程で発見した宇宙の構造原理なのだ。
建築の構造とその歴史を全否定する構造原理としてのテンセグリティ構造を、
基礎を必要としない自律した永遠の構造原理として再考すべきである。
宇宙に存続する生命体として、人間の37兆個の細胞はすでに
例外なく基礎のない超軽量のテンセグリティ構造を採用している。
平時は、敵を短時間に効果的に殲滅させる新兵器の開発期間だとしても
資本主義陣営も共産主義陣営も
宇宙の原理を共有して、兵器をデザインしている。
イデオロギーと違って、彼らには科学的な互換性がある。
それは、イデオロギーの指導者に対する
デザインサイエンティストの反対称的な起源である。
ヒロシマ、ナガサキ以上に残忍な核戦争の直前だった朝鮮戦争(1951〜1953年)が
再び勃発することに対する核の傘の防御システムの不完全さよりも
第1次朝鮮戦争が終わっていなかった認識がなかったことが
攻撃の対象となったのである。
1980年代から始まったイラン・イラク戦争を
第3次世界大戦と認識しないまま、
第一次湾岸戦争が、1990年のイラクのクウェート侵攻から
第二次湾岸戦争に拡大継続されたように。
シナジーとは、部分からその全体性を記述することが不可能な原理であり、
その物質化の現在性を回避することが不可能なもっとも身近な原型である。
シナジーは、未知を超えた自然、
さらにその自然を超えた宇宙論(コスモグラフィー Cosmography)を誘導する。
『コスモグラフィー』バックミンスター・フラー著 梶川泰司訳 2007 白揚社
コメントを投稿するにはログインしてください。